「自分は意識が低いけど周りからうざいと思われていないかな?」と不安になることはありませんか?
意識が低くても周りに迷惑をかけたいわけではないですよね。
意識が低い態度を全面に出してしまうと、人間関係が悪化したり、職場での評価がどんどん下がったりしてしまいます。
私は意識低く、基本的にやる気はないですが、小心者で真面目な方(?)なので、せめて周りの迷惑にならないでおこう‥と最低限気をつけています。

トラブルになる方が後々面倒ですよね‥
そんな意識低い系の私が気をつけている、会社でうざいと思われないために最低限すべきことについて紹介していきます。
- 意識低く生きたいが周りのことも気になる人
- 意識が低くて周りにうざいと思われていないか心配な人
- 人間関係を円滑にしたい人
意識低い系の特徴についてはこちらで紹介しています。
意識低い系がうざいと思われて損すること
意識が低い態度を堂々と取りながら仕事をすることで損をしてしまうのは自分です。
誰しも一人で仕事をしているわけではありません。
社会には意識の低い人もいれば、意識の高い人まで様々な人がいます。
「別にうざいと思われてもいいし、ほっといて!」
と言いたいところですが、ありのままの意識が低い状態だと思わぬところで損をしてしまいます。
例えば、
- 信頼を失う
- 評価が下がる
- 周りのモチベーションを下げる
- 人間関係の悪化
- チャンスを失う
など、デメリットばかりです。
意識低い系が社会に馴染むためには周りに迷惑をかけない程度に努力する必要があります。

根本の性格まで変えなくても大丈夫!
うざいと思われてしまう態度と改善策
職場で意識低い系がうざいな〜と思われてしまう態度を紹介します。
こんな態度をとっていませんか?
ネガティブな発言ばかりする
「どうせやっても無理」
「やったところで意味ないよね」
「だるすぎ」
などネガティブな発言をチームの場で連呼していると、場がしらけてしまい他の人のやる気も無くなってしまいます。
意識が低いと大体ネガティブな発想になってしまいますよね。
思うのは自由ですが、理由もなくネガティブな発言をし続けるのはやめましょう。
前向きな提案が行えそうならするか、なぜ無理なのか理由をしっかり伝えましょう。
必要以上に自虐する
「どうせ私は仕事できないから〜」
「本当私ってダメな社会人ですよね‥」
自虐があまりに多いとなだめる方も疲れます。
また、周囲の人が気まずくなり、返事に困ってしまいます。
会話の中で軽いユーモアとして自虐を利用するのはいいですが、ほどほどにしておきましょう。
他人の努力や成果を軽視する
「そんなに頑張ってどうするの?」
「そこまでやる必要なくない?」
のように頑張っている人を馬鹿にするのはやめましょう。
人によって価値観は千差万別です。
発言した本人は無意識でも言われた本人からすると不快なこともあります。
余計な一言は心にしまって素直に肯定しましょう。
やる気がないからと人任せにする
「何でもいいです」
「どうでもいいです」
「自分には関係ないので分かりません」
全て相手に委ねるのは相手が疲れてしまいますし、無責任だと思われます。
少しで良いので自分の意見を言うなど、できる範囲で協力する姿勢を見せましょう。
常にマイペース
会社で働く以上自分だけの都合で進めるわけにはいきません。
いついかなる時もマイペースだと周りの人に迷惑がかかります。
周囲の状況をよく見てほどほどにしましょう。
ルールを守れない
遅刻や無断欠席などをしないようにしましょう。
また、締め切りなどは厳守しましょう。
どんなにダルそうでも締め切りより前に仕事を終わらせて、遅刻や無断欠席などせずにルールを守って過ごしておけば大きな問題にはなりません。
また、挨拶を丁寧にするのも好印象です。
まとめ:意識低い系が生き残るためにすべきこと
いかがでしたか?
気をつけていないと無意識のうちにこのような態度を取ってしまっているかもしれません。
意識が低くても良いですが、周りに迷惑をかけすぎてしまうと周囲との関係が悪化してしまいます。
- 意識の低い態度を全面に出さない
- 言い方に気をつける
- 最低限のルールはしっかり守る
このようなことが大切です。
隠れ意識低い系でいましょう。
少しの努力で意識低いまま過ごせますよ!
コメント